- 2021年02月24日
- ♦「平安貴族変身プラン」
- 2021年01月08日
- ◆「コスプレ撮影会」開催予定日のお知らせ
- 2020年10月15日
- ◆【期間延長】大瀧詠一七回忌追悼展~青空のように~(~2021/3/21)
時代衣装着付体験
平安時代の衣装を羽織り、気軽に平安貴族の気分を味わうことができます。お手持ちのカメラで自由に撮影できます。
- ●会場:伽羅御所
- ●予約:不要
- ●体験料金:無料
ハマグリ絵付体験
貝合わせに使うハマグリの貝殻にお好きな絵を描いて楽しむことができます。旅の小さな記念品を作ってみませんか。
- ●会場:伽羅御所
- ●予約:不要(団体10名様以上は要予約)
- ●体験料金(税込):1枚200円
弓矢体験・鎧着付体験
平安時代の武士の気分を味わうことができる、弓矢体験と鎧着付体験です。ゲーム感覚で気軽に挑戦できます。鎧着付体験は自由に撮影もできます。
- ●会場:政庁
- ●予約:不要
- ●体験料金:無料
紺紙金銀字写経体験
奥州藤原氏初代・清衡公は、平泉に館を移したあとも、ここ江刺で平和を願い写経事業を行いました。ご来園の記念にぜひ写経体験してみてください。
- ●会場:伽羅御所
- ●予約:不要
- ●体験料金(税込):(1)7行紺紙 300円 (2)25行紺紙 700円
-
お正月イベント
《1月1日〜1月3日》
新年の幕開けにふさわしい、おめでたい郷土芸能の新春公演が行われます。また、みかんやおしるこなどが振舞われます。
-
春爛漫ライトアップ
《4月中旬〜5月上旬》
日本で唯一、寝殿造りを再現した「伽羅御所」、貴族のお屋敷と庭園にある桜をライトアップ。池に反射する逆さ桜が幻想的で、平安の優雅な雰囲気を醸し出します。また、町並みに並ぶ枝垂れ桜も見応えがあります。
プロジェクションマッピングも開催。
-
春まつり
《4月下旬〜5月上旬》
春の行楽シーズンを迎え、郷土芸能公演やお茶会、江刺甚句まつり年祝連の踊り披露など、様々なイベントが開催されます。
-
ホタル観賞会
《6月中旬〜7月中旬》※雨天中止
ゲンジボタルとヘイケボタルを見ることができます。
-
清衡公命日供養
《7月中旬》
奥州藤原氏初代清衡公の命日を偲んで開催。期間中は、江刺鹿踊奉納などが行われます。
-
夏まつり
《7月下旬〜8月中旬》
夏休み期間に合わせて、砂金採り体験や平安の涼み体験、浴衣茶会など家族で楽しめるイベントが盛りだくさんです。
-
萩まつり
《9月中旬〜9月下旬》
園内に萩の花が咲き誇ります。期間中は、お茶会や萩の茶屋「萩はぎ抽選会」などが行われます。初秋に咲く、萩の花を愛でながら園内をお楽しみください。
-
秋まつり
《10月中旬〜11月中旬》
郷土芸能の公演や人気の七五三プランなどが開催されます。園内の紅葉も見頃を迎え、より一層彩りを添えてくれます。
-
紅葉ライトアップ
《10月中旬〜11月上旬》
伽羅御所庭園にある紅葉をライトアップ。池に反射する景色をお楽しみください。
プロジェクションマッピングも開催。
※開催期間・イベント内容は変更になる場合がございます。