新型コロナウイルス感染症予防対策とご来園のお客様へのお願い

ご来園のお客様へご協力のお願い
- ●感染が拡大している地域や外出の自粛等が要請されている地域との往来は慎重に判断するようお願い申し上げます。
- ●こまめな手洗いと消毒液による手指の消毒、マスクの着用などお客様自身で感染症対策をお願いいたします。
- ●咳エチケットにご協力をお願いいたします。
- ●マスクの着用をお願いいたします。
- ●以下の症状がある方はご来園をお控えください。状況によっては、ご入園をお断りすることもありますので予めご了承ください。
- (1)発熱がある方、または発熱が続いている方。
- (2)風の症状(発熱、咳、くしゃみ、のどの痛みなど)がある方。
- (3)強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方。
- (4)身近に新型コロナウイルス感染症の患者や濃厚接触者がいる方。
- (5)その他、体調に不安がある方。
新型コロナウイルス感染症への当社の取り組み
平素より歴史公園えさし藤原の郷をご愛顧賜りまして誠にありがとうございます。
歴史公園えさし藤原の郷では、今般の新型コロナウイルスによる感染症への対策として、お客さまならびに従業員の健康と安全を第一に考え、またお客さまに安心してご利用いただけますよう以下の対策を行っております。
主な取り組み
歴史公園えさし藤原の郷
- ●非接触型体温検知器による体温測定を実施しております。
- ●ソーシャルディスタンスを確保しています。
- ●入り口およびお手洗いにアルコール消毒液の設置。
- ●アルコール消毒液の設置。
- (1)出入口
- (2)体験場所
- (3)トイレ
- ●着付け体験用衣装のウイルス不活性化のための高温スチームの実施。
- ●空気清浄機の設置。
- ●建物は密閉空間にならないよう出入口等を開放し随時換気。
- ●建物内は二酸化塩素発生調整剤による空間除菌の実施。
- ●お客様の手の触れる範囲の午前、午後各一回の消毒。 ※混雑時には適宜実施。
- ●ご見学時には他のお客様との間隔を十分に確保していただきますようご協力をお願いいたします。
- ●従業員に対する取り組み
- (1)接客時のマスクの着用
- (2)従業員の検温、体調チェック
- (3)手指消毒の徹底






お休み処えさし藤原の郷(レストラン・売店・団体食)
- ●非接触型体温検知器による体温測定を実施しております。
- ●アルコール消毒液の設置をおこなっております。
- (1)出入口付近
- (2)食事会場
- (3)トイレ
- ●定期消毒を強化しています。
- ●空気清浄機の設置。
- ●二酸化炭素濃度測定器の設置。
- ●食事場所の換気を強化しています。
- (1)各出入口の開放
- (2)排煙窓の開放
- ●ソーシャルディスタンスを確保しています。
- (1)座席の配置 ⇒ 団体食会場最大収容人数 500 席を 100〜200 席に縮小し対応。 ※レイアウト等要相談。
- (2)レジ前 ⇒ ライン表示
- (3)トイレ付近 ⇒ ライン表示
- ●新型コロナウイルス飛沫感染予防対策のビニールシート設置。
- ●宴会時の飛沫感染防止アクリル板設置。
- ●従業員に対する取り組み
- (1)接客時のマスクの着用
- (2)従業員の検温、体調チェック
- (3)入館・就業時の手洗い、手指殺菌の徹底
- (4)バックスペースにおけるアルコール消毒液等の設置や定期消毒
- ●食事の提供について
- 日頃より徹底した食中毒予防を義務付けています(調理器具・食材・食器・テーブル・椅子の除菌)。
- ●団体食事の提供については以下のとおりです。
- (1)ごはんの提供
おかわりを自由に行っていただくため、おおよそ8人に一つの“おひつ”を設置していますが、この点に問題があれば個人盛りとし、おかわりコーナーを設置するなどの対応を行います。事前にお申し出ください。 - (2)マスクケースの設置(無料)
一人一人のお膳に“使い捨てマスクケース”を設置します。
- (1)ごはんの提供






